院長のひとり言

美姿勢の作り方

妊娠しやすい体質への改善、マタニティから産後ケア、
女性の健康と美容のライフサポートをする いとう鍼灸院 
伊藤です。

今日は『美姿勢の作り方』です。unname1.jpg

 

正しい姿勢を維持しようとすると
全身の筋肉をしっかりと効率良く
使うことになり、
無理な負荷をかけることなくとても良いトレーニングになります。

 

筋肉量が増えれば血行や代謝が良くなる為、
体温が上がり、
骨盤内の血流、
卵巣や子宮への血液循環もよくなる事で
妊娠しやすい体作りができ
ます。

 

その他、肩こりなどの改善も期待できるんですよ。

 

顔立ちも体つきも余分なたるみが消えてスッキリ
首がすっと長く見え、バストアップ効果や小顔効果、
血行が良くなれば血色が良くなって肌のハリも出るなど、
美容面でも効果絶大!!

 

更に脳に酸素が巡りやすくなるため
ホルモンバランスも整うのも見
逃せません。

 

背筋がピンと張ってキビキビと動く人はそれだけでもカッコよく、
日々が充実してきます。

 


妊娠しやすい体作りに必要な美姿勢。


 

姿勢がよくなれば血流も良くなり、
リンパの流れもスムーズになります。

老廃物が流れやすく、排毒効果も期待できますね。

 

でも、直したいと思っているだけでは
なかなか美しい姿勢は手に入らない
のも事実。

 


今すぐ、きれいな姿勢を身につける為の3ステップ。

 


ステップ1

『チョコンと座りを死守する』

 

椅子に座る姿には姿勢のよさ・悪さがダイレクトに出てしまいます

まずは座る姿勢から美しく。

 

改善の仕方はとっても簡単。

 

とにかく浅めに腰掛けること

深く腰掛けたり、背もたれにもたれると、
お腹に力が入らず、
背中が曲がってしまいます。

 

不思議ですが浅く腰掛けるだけで、
自然とお腹に力がはいり、

背筋がすっとのびるんです。

 

この姿勢を座っている間、何が何でもキープして下さい。
背もたれはも
う二度と使わない!
くらいの心意気で行きましょう。


 

ステップ2

『スーッと伸びやかに立つ』

 

姿勢を良くする為によく胸を張りましょう!
と言われますが、

胸を張っただけの姿勢は筋肉に無理な負荷がかかり、

反り腰になったりしてしまっています。

 

そこで美姿勢で意識するのは骨盤底。

 

特に女性は産道を真下にする事を意識して下さいね。

 

女性は尿道、産道、肛門と骨盤底に穴が3つありますが、
真ん中の産道を真下にする事で
骨盤の角度が理想的な位置にきてく
れます。

 

膣をキュッと締めるとなお良いですね。

 

この位置を意識的に変えていくだけで腹直筋だけでなく
大腰筋、
大臀筋などの骨盤周りの筋力アップにもつながります。

 

内臓も引き上がりポッコリお腹の改善、
スムーズな腸の動きにもつながります。

 

内臓の動きが良くなる事で卵巣、
子宮などの女性器への血液量もアップします。

 


 

ステップ3

『親指を意識して歩く』

 

最後のステップは歩行姿勢。

 

綺麗な姿勢で歩いて代謝をアップさせましょう。

 

やり方は簡単。

 

親指の爪を進行方向にをまっすぐに出すだけです。

 

何も意識していないと歩いている時の指は
人差し指が正面にきがち
です。

 

この状態だと肩が前に入ってしまっていて
肩甲骨がよく動きません

 

肩甲骨は骨盤とも連動した動きをしているので

親指を真っ直ぐ出すだけで肩甲骨がよく動くようになり、
骨盤の稼働域もUP!

 

歩幅が広くなり、踵から付いて、つま先で蹴る!

 

という理想の歩行姿勢に!

 

 

 

この3ステップを常に行う事で
エネルギーに満ち溢れた美姿勢にな
っていきますよ!


 

是非チャレンジして継続してください!
 


カテゴリ

アーカイブ 全て見る
HOMEへ