ご相談頂く症状

たるみの種類(皮膚たるみ) 肌に張りがなくなると・・・

最近肌に張りがなくって嫌だわ・・・
友達に疲れてる?なんて言われたし・・・

こんな事に身に覚えがありませんか?
皮膚のたるみは印象を変えてしまいます。

たるみの要因の1つとなる皮膚たるみ。
 
皮膚の真皮には構造を支えるコラーゲンと、そこに絡み合い弾力を保つエラスチンといった構造があります。
年齢とともにこれらを作り出す線維芽細胞の働きが弱まり、古く劣化したコラーゲンは置き換わらないままになって、真皮はスカスカ。部分的には切れたような状態に。
さらに閉経後はホルモンバランスの変化で表皮、真皮が薄くなり、皮膚の弾力が失われてしまいます。
 
皮膚の真皮層にあるコラーゲンやエラスチンなどが加齢により減少すると、皮膚の伸縮性が鈍くなり、肌のハリや弾力性が失われ〝たるみ〟となって現れるんです。
 
コラーゲンドリンクを飲んだり、サプリを取ったりしても直接は作用しないのでご注意を!
 
そもそも自分でコラーゲンやエラスチンが作られないことで起こってきますので自分で再生できたら最高ですよね!
 
これを叶えるのが鍼なんです。
 
張りの効果はこちら
全て見る HOMEへ